- いんぜん
- I
いんぜん【殷然】(1)勢いが盛んなさま。
「皇子を四方に分置し~方鎮の勢をなし/新聞雑誌 40」
(2)音がとどろきわたるさま。II「余響遥に雲際に鳴りて~たり/八十日間世界一周(忠之助)」
いんぜん【院宣】上皇または法皇の命により, 院庁の役人の出す公文書。 天皇の詔勅に相当する。IIIいんぜん【隠然】表面には表れないが, 陰では強い影響力を持っているさま。⇔ 顕然「~たる勢力」「~と勢力を占め/浮城物語(竜渓)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.